

東京都の家庭教師個人契約(紹介料・利用料無料)
東京都の家庭教師個人契約コーナーについて
東京都の家庭教師個人契約コーナーです。教師・生徒ともに無料で利用できる個人契約掲示板や、東京都のプロ家庭教師の先生のホームページ紹介、東京都内の大学・大学生協による個人契約家庭教師の斡旋・紹介の情報などを掲載してます。
当サイトの「個人契約掲示板」を利用すると、無料で、先生候補者と生徒保護者がメールフォームを使って直接やり取りができるので、スピーディーに納得のいく先生探し・生徒探しができます!
東京都の家庭教師個人契約掲示板の特徴
当サイトの個人契約の家庭教師コーナーには、「生徒募集掲示板」と「教師募集掲示板」の2種類の個人契約掲示板があります。2種類の個人契約掲示板は、教師の方・生徒の方ともに紹介料・掲載料・利用料等一切無料で利用できます。
「東京都の生徒募集掲示板」は、東京都内の大学生や社会人の方が投稿して生徒を募集する掲示板です。「教師募集掲示板(全国共通)」は、小学生~高校生の保護者の方が投稿して先生を募集する掲示板です。二つの個人契約掲示板の特徴は以下となります。
<個人契約掲示板の特徴>
(1)紹介料・掲載料ともに無料
(2)国内最多クラスの利用者数
(3)直接やり取りできるので早い
(4)信頼と安心の「25年以上の運営実績」
(5)経験に基づいた安全面へのこだわり
「東京都の生徒募集掲示板」は東京都内の先生一覧や検索機能を使って、お子様にあった候補者を見つけ、無料で・すぐにメールフォームから依頼・打診をすることができます。「教師募集掲示板」は、生徒募集掲示板ではお子様にマッチした先生が見つからなかった場合や、沢山の候補者から選びたい場合などに利用する掲示板です。




東京都の個人契約・生徒募集掲示板
東京都の生徒募集掲示板は、東京都にお住まいの大学生・社会人・プロ講師の方による生徒募集の情報(個人契約)を掲載しています。紹介料・利用料・掲載料など全て無料でご利用頂けます。東京都内の大学生・社会人・プロ講師の方は、投稿して生徒を募集することが出来ます(無料)。ご利用の際は必ず利用方法・利用規約のページをご覧下さい。
【個人契約の先生をお探しの方へ】
東京都内の大学生・社会人・プロの先生と家庭教師の個人契約ができます。各先生のプロフィールページをご確認のうえ、メールフォームより打診・依頼・質問のメールを送信できます。利用料・紹介料・月々の手数料など一切不要です。
【個人契約の生徒をお探しの方へ】
東京都内の大学生・社会人・プロ講師の方は、投稿して生徒さんを募集することが出来ます。掲載料など一切無料です。月々のマージンも一切ありません。
<掲載者の一部を紹介>
以下は「東京都の生徒募集掲示板」に掲載されている講師の一部です。詳細と続きは、東京都の生徒募集掲示板の先生一覧をご覧ください。沿線・性別・属性・学部系統・中学受験経験の有無・フリーワードで検索する場合は、東京都の生徒募集掲示板の検索機能をご利用ください。
■東京都北区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:女性
■最寄駅:京浜東北線王子駅
■最終学歴・在籍:立教大学経営学部
■勉強はつまずくことも多いものですが、「わかる」「できた」と感じられる瞬間があると、大きな自信と前向きな気持ちにつながります。私はその瞬間を一緒に作っていくことを大切にし、生徒一人ひとりに合った寄り添った指導を心がけています。塾講師としての経験を活かしつつ、家庭教師としてはよりじっくりと学習面だけでなくメンタル面でもサポートしていきます。小さな一歩の積み重ねが、大きな成果につながります。一緒に挑戦することを恐れず、前向きに取り組んでいきましょう。楽しく、そして着実にステップアップしていけるよう、全力でサポートいたします。
⇒詳細はこちら
■東京都練馬区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:女性
■最寄駅:JR中央線吉祥寺駅
■最終学歴・在籍:東京理科大学経営学部
■指導をする際は、生徒さんのやる気や自信を損うような否定的な言葉は決して使いません。一人ひとりのペースや理解に寄り添いながら、モチベーションを高め、安心して学べる授業を心がけます。
⇒詳細はこちら
■東京都江東区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:女性
■最寄駅:半蔵門線清澄白河駅・大江戸線清澄白河駅
■最終学歴・在籍:津田塾大学学芸学部
■家庭教師の経験はありませんが、20年以上音楽講師をしている母の影響で大学では教職科目を受講しておりました。(教科は中学・高校の英語です)中学受験の経験はありますが、中高一貫校に進学しているため高校受験は経験しておりません。小学生のお子様の学習をサポートできればと考えております。
⇒詳細はこちら
■東京都世田谷区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:男性
■最寄駅:京王線千歳烏山駅
■最終学歴・在籍:一橋大学社会学部
■受験生時代は、一橋大学合格のために自分で計画を立てつつ、モチベーションを保つために自分を鼓舞する日々でした。その日々で学んだことは、現在様々な場面で活きています。個別指導塾で塾講師として培った経験と、受験生時代の経験を活用して、生徒のモチベーションを上げつつ、学習計画を立て、勉強が楽しくなる「コツ」を教えていきます。
⇒詳細はこちら
■東京都足立区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:男性
■最寄駅:東武スカイツリーライン五反野駅
■最終学歴・在籍:東洋大学経済学部
■ずっと効率の悪い勉強してきたため勉強はいかに効率よくやるものだと思っています。失敗から学んだやり方を指導したいとおもっております。生徒が伸びるようにしっかりサポートし、メンタル面でもやる気を起こすような取り組みをしたいです。
⇒詳細はこちら
■東京都杉並区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:男性
■最寄駅:JR中央・総武線高円寺駅
■最終学歴・在籍:早稲田大学文学部
■私は一度大学を卒業してから社会人になり、大学受験のために会社を辞め、無事に合格することができたので、今二度目の大学生活を送っています。なので、個別指導塾で4年間教えていたという経験のほかに、他の一般的な大学生よりかは多少人生経験を積んでいる、のではないかと思っています。塾講師時代に生徒からNGを出されたことはないはずなのですが、子どもと大人であっても人間同士の相性はあると思うので、ひとまず話をしてみて、もし話しやすいと思ってもらえるのであれば、その際はぜひよろしくお願いします。
⇒詳細はこちら
■東京都杉並区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:女性
■最寄駅:西武新宿線鷺ノ宮駅、中央線荻窪駅
■最終学歴・在籍:東京大学文学部
■これまで塾講師・家庭教師として、幅広い年代の生徒と関わり、成績向上や志望校合格をサポートしてきた経験があります。また自らの東大受験の経験・教材作成経験を通じて、効率的な学習法や長期的な目標管理のノウハウも培ってきました。相手に寄り添うことを何より大切にし、粘り強くサポートさせていただきますので、一緒に頑張っていきましょう!
⇒詳細はこちら
■東京都小金井市在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:女性
■最寄駅:中央線東小金井駅
■最終学歴・在籍:上智大学理工学部
■家庭教師の個人契約で指導をする際には、理解度をきちんと把握することやモチベーションを保たせることに気を付けたいです。又、生徒に信頼されること、生徒が困っていることを理解すること、生徒の得意・不得意などの特性を理解することを心掛けます。
⇒詳細はこちら
■東京都三鷹市在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:男性
■最寄駅:京王井の頭線吉祥寺駅,三鷹台駅
■最終学歴・在籍:東京大学教養学部
■私の長所はその責任感の強さです。一度引き受けた仕事は目標達成まで徹底的にやり遂げます。家庭教師は、生徒さんを全力で合格へと引っ張っていくことや、日々の勉強を習慣化し、学校の勉強についていけるようにする必要がありますが、そこで必要とされる責任感を私は持っています。当然責任感のみならず、共通テストでは942点、東大の入試では合格者平均点付近で合格したという学力の高さも折り紙つきです。生徒さんに熱意と頭脳をもって向き合うことができます。
⇒詳細はこちら
■東京都町田市在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:男性
■最寄駅:京王相模原線橋本駅
■最終学歴・在籍:早稲田大学文学部
■私は塾に通うことなく自習のみで第一志望に合格することができました。勉強を始めたのは高校二年生の冬ごろで、模試の判定もほとんどがE判定の中このような結果を出すことができたのは、自習のやり方にあったと考えています。私は、私立大学(特に早稲田大学)合格に向けた勉強を、内容から計画まで教えることができます。合格の手助けができることをお待ちしております。
⇒詳細はこちら
■東京都大田区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:男性
■最寄駅:東急池上線石川台駅
■最終学歴・在籍:東京理科大学工学部
■家庭教師の経験はありませんが、中高で理数系を友達に教えたり、学習したことを親に説明したりすることで自分の考えを他者に共有することをずっとしてきました。私自身、小学生の頃は勉強が好きではなく、また中高は部活が忙しく、どれだけ効率よくしていくかを意識しながら勉強してきましたが、次第に理数系分野に興味を持ち始め、その楽しさに気づけました。そのため、勉強に苦手意識がある生徒や学校生活が忙しい生徒に自分にあった勉強の方法を検討し、教えていきたいと思っています。生徒には、部活やその他の活動との両立を大切にしつつ、学力を向上できるようにサポートしていきたいと思います。
⇒詳細はこちら
■東京都大田区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:男性
■最寄駅:池上線石川台駅
■最終学歴・在籍:早稲田大学基幹理工学部
■これまでの中学受験、大学受験の経験を活かし、小学生から高校生まで、生徒さん一人ひとりに寄り添った指導を心がけます。私の指導では特に分かりやすさと難問を解くプロセスを考える楽しさを大切にしています。難しい内容も噛み砕いて説明し、勉強による達成感を感じられるよう小さな成功体験を積み重ねられるように工夫いたします。
⇒詳細はこちら
■東京都目黒区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:女性
■最寄駅:目黒線洗足駅
■最終学歴・在籍:順天堂大学医学部医学科
■わからないことをわからないままにせず、徹底的に教えます。本人はわかったふりをしていても、少しでもわからなさそうにしていればそれに気づき、解説の仕方を変えたり、繰り返し説明することで、分からないを分かるに変えます。
⇒詳細はこちら
■東京都府中市在住の大学院生の家庭教師バイト
■性別:女性
■最寄駅:西武多摩川線多磨駅
■最終学歴・在籍:東京外国語大学総合国際関係学部国際日本専攻
■生徒さんとの距離に気をつけながら、生徒さんご自身になにが必要なのか、今何をするべきなのか、私は何をしてあげることができるのかということを意識しながら指導していきたいと考えております。私自身明るく、コツコツとやるべきことに取り組むことが得意です。
⇒詳細はこちら
■東京都豊島区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:男性
■最寄駅:東西線早稲田駅
■最終学歴・在籍:早稲田大学政治経済学部
■英検一級を持っています。高校一年生の時には海外に留学していました。高校の時はバスケットボール部のキャプテンをしていました。部活でチームを指導したり盛り上げたりした経験は家庭教師の指導でも活かせると思います。
⇒詳細はこちら
■東京都杉並区在住の社会人の家庭教師バイト
■性別:女性
■最寄駅:中央線荻窪駅
■最終学歴・在籍:同志社大学法学部
■私自身みんなと同じように勉強をすることが出来ずペーパーテストの成績はいつもし下から数えた方が早いタイプでした。しかし新しいことを学んだり、できることが増えていく勉強は嫌いではありませんでした。そのようなお子様に寄り添えるような指導を必ず出来ると思います。一緒に頑張りましょう。
⇒詳細はこちら
■東京都板橋区在住の大学生の家庭教師バイト
■性別:女性
■最寄駅:埼京線板橋駅
■最終学歴・在籍:慶應義塾大学経済学部
■明るく楽しく授業をしながら、確実に分かるように進めていきます。どの生徒さんでもつまずいてしまうような難しい単元でも、図や表を手作りで作り、覚えやすいように工夫したり、絵や歌で覚えたりもできるようにします!
⇒詳細はこちら
■東京都調布市区在住の社会人の家庭教師バイト
■性別:男性
■最寄駅:京王線仙川駅
■最終学歴・在籍:東洋大学理工学部卒
■生徒様が分かること/覚えることを諦めない指導を心がけます。ただし、結果も求めることは忘れずに試験対策と生徒様の理解度を深めることを並行して進めます。あくまでも生徒様が長く続けられることを第一に指導して参ります。
⇒詳細はこちら
■東京都豊島区在住のプロ家庭教師
■性別:男性
■最寄駅:東京メトロ有楽町線・副都心線千川駅
■最終学歴・在籍:東京学芸大学教育学部
■どんなことが得意か苦手か、今日の授業はわかりやすかったのかわかりづらかったのか、次はどんな学習をしたいのか、お子さんにも保護者の方にも本音を言っていただけるよう努力いたしますので、ぜひ思ったことは正直に伝えていただけると嬉しいです。指導をブラッシュアップし、より良いものにしていきます。
⇒詳細はこちら
■東京都日野市在住の大学院生の家庭教師バイト
■性別:男性
■最寄駅:京王線高幡不動駅
■最終学歴・在籍:中央大学理工学研究科数学専攻
■お子さんの理解度に応じた、丁寧で、分かりやすい指導を心がけます。また、演習の時間を十分に確保し、「わかる」から自力で「できる」ようになるまで生徒とともに粘り強く指導をします。是非、お子さんが数学を出来るようになる手助けをさせていただけますと幸いです。
⇒詳細はこちら
■東京都東村山市在住のプロ家庭教師
■性別:女性
■最寄駅:西武新宿線久米川駅
■最終学歴・在籍:早稲田大学教育学部卒
■必要であればどこまでも基礎に戻ります。中学生相手に分数のかけ算わり算を教えたことや、高校生に「be動詞とは?」を教えたこともあります。どんなに初歩的な質問に対しても決して茶化さず真剣にこたえます。
⇒詳細はこちら
※上記は「東京都の生徒募集掲示板」に掲載されている講師の一部です。詳細と続きは、東京都の生徒募集掲示板の先生一覧をご覧ください。
※沿線・性別・属性・学部系統・中学受験経験の有無・フリーワードで検索する場合は、東京都の生徒募集掲示板の検索機能をご利用ください。
東京都内のエリア別・個人契約の家庭教師
個人契約の教師募集掲示板
教師募集掲示板:
先生をお探しのご家庭による講師募集の求人(個人契約)を掲載しています。
(※教師募集掲示板は全国共通の掲示板です。)
家庭教師のお仕事を探している大学生・社会人・プロ講師の方は必見です!
先生をお探しの保護者の方は、投稿して先生を公募することが出来ます(無料)。
<掲載者の一部を紹介>
以下は教師募集掲示板に掲載・公募された東京都内の先生募集例です。最新の募集内容については、教師募集掲示板をご覧ください。
■東京都大田区在住の中学2年生
■最寄駅:東急目黒線大岡山駅
■依頼内容:学校の補習
■時給3000円
■一日の目安量とともに宿題を出して、ペースを作ってください。数学、理科:応用問題を解く習慣がありません。より難しい問題に挑戦させ、解く楽しさを教えてください。(できれば)国語:簡単な範囲でいいので、管理や指導いただけたらありがたいです。
⇒詳細はこちら
■東京都狛江市在住の高校2年生
■最寄駅:京王線つつじヶ丘駅
■依頼内容:大学受験指導
■時給3000円
■本人、英語を生かした大学、学部を希望しており、総合型受験も視野に英語に注力させたいと思っております。併せて、学校の期末試験対策として、世界史も教えて頂ければと思っております。
⇒詳細はこちら
■東京都練馬区在住の小学5年生
■最寄駅:地下鉄赤塚駅
■依頼内容:学校の補習
■時給2000円
■小5の息子が中学受験をしたいと言い出しましたが、現状は中学受験の学習の前に基礎学力強化が必要と判断しています。学校のテストや成績は国語も算数も普通レベルです。まずは小5までの復習や基礎学力強化、勉強への向き合い方などを教えていただきたいです。
⇒詳細はこちら
■東京都三鷹市在住の小学5年生
■最寄駅:中央線三鷹駅
■依頼内容:中学受験指導
■時給2000円
■算数の苦手な子に寄り添っていただける方を希望します。中学受験経験者希望。
側から見ると明るい性格で懐っこいと思います。なのでリーダーシップをとってグイグイ引っ張ってくれる方だと嬉しいです。
⇒詳細はこちら
■東京都港区在住の小学3年生
■最寄駅:品川駅
■依頼内容:塾の補習
■時給2000円
■基礎学力や問題への対応力・理解力の向上を図り、現在通塾中のサピックスでの塾内成績順位を上げることを目的としてご依頼致します。今回は塾の予習復習を家族以外の方視点からお力を借りたいと思い受講依頼を致しました。
⇒詳細はこちら
東京都内の大学生・大学院生の個人契約家庭教師を探す
個人契約掲示板で東京都の大学生の家庭教師を探す
生徒募集掲示板には、東京都内の大学生・大学院生の掲載者が沢山いますので、それらの先生のプロフィールページを比較して、依頼する先生を選ぶことができます。
紹介料無料の個人契約掲示板では、すぐに希望する先生にメールフォームから問い合わせをすることができます。
以下に、東京都の大学別の「大学生の家庭教師特集ページ」の一覧を掲載していますので、ご活用ください。
東京都内の大学・大学生協で家庭教師を紹介・斡旋して貰う
東京都内で「個人契約の先生」を探す方法の1つとして、東京都内の大学や大学生協に家庭教師の斡旋・紹介を依頼するという方法があります。 大学構内の掲示板に「教師募集の求人」を掲示してもらい、応募者(基本的に先着1名)に大学(大学生協)が、生徒さんの連絡先を教えるという仕組みです。 個人契約サイトのように、沢山の候補者から「先生のプロフィール」を見て選ぶことはできませんが、「大学(大学生協)を通す」という安心感はあります。
以下は東京都の大学の中で、家庭教師の斡旋・紹介をしている大学の一覧です。
東京大学 | |
窓口 | 学生支援課厚生チーム |
掲示料金 | 直接ご確認ください |
時給 | 生徒一人につき一律1時間3000円 |
詳細 | ⇒詳細は「大学・大学生協による家庭教師斡旋・紹介まとめ」をご確認ください。 |
東京学芸大学 | |
窓口 | 東京学芸大学生協 |
掲示料金 | 「掲示広告料」として2000円 |
時給 | 小学生2000円、中学生2250円、高校生2500円、※受験対象の場合250円を割増 |
詳細 | ⇒詳細は「大学・大学生協による家庭教師斡旋・紹介まとめ」をご確認ください。 |
お茶の水女子大学 | |
窓口 | お茶の水女子大学 学生・キャリア支援課 |
掲示料金 | 直接ご確認ください |
時給 | 直接ご確認ください |
詳細 | ⇒詳細は「大学・大学生協による家庭教師斡旋・紹介まとめ」をご確認ください。 |
電気通信大学 | |
窓口 | 電気通信大学生協 |
掲示料金 | 「事務手数料」として2000円 |
時給 | 直接ご確認ください |
詳細 | ⇒詳細は「大学・大学生協による家庭教師斡旋・紹介まとめ」をご確認ください。 |
東京都内の個人契約のプロ家庭教師を探す
東京都のプロ家庭教師:
東京都の「個人契約のプロ家庭教師」の特集ページです。直接契約が可能な東京都のプロ家庭教師を紹介しています。学歴・指導経験・合格実績などを比較して個人のプロ家庭教師を無料で探せます。
個人契約掲示板(生徒募集掲示板)に投稿しているプロ家庭教師の先生と、プロ家庭教師の先生のホームページやブログを紹介しています。
東京都の家庭教師の先生に聞いてみました
東京都の個人契約掲示板に投稿されている家庭教師の先生へのアンケートとその回答です。
個人契約が家庭教師会社利用に比べて良い点は?

回答者:東京都江東区の「KL」先生
個人契約の家庭教師のメリットは、講師とご家庭が直接コミュニケーションをとることで、要望や学習状況を迅速に対応することで調整することが容易であることです。会社のルールに縛られないことで、信頼関係をじっくり構築して、サポートを充実させることができます。

回答者:東京都杉並区の「かたかな」先生
個人契約の家庭教師なら、仲介料などが不要であるため、費用を抑えることができる。会社のフォーマットや指導を介さずに家庭教師本人の情報が掲載されるため、その人がどんな人間であるかを、その人の文体から知り、そこから選ぶことができる。

回答者:東京都目黒区の「かに」先生
個人契約の家庭教師のほうが契約の融通が利きやすく、生徒さん、講師双方にとって良いと思います。金銭面でも、会社に手数料などを抜かれることがないため、最適な金額で契約できると思います。また、会社経由よりも個人契約の方が生徒さんとの距離も近づけやすいように感じます。

回答者:東京都三鷹市の「道産子家庭教師」先生
家庭教師会社を経由するとどうしても企業による手数料等で、生徒講師の双方が損をするという金銭面の問題があります。また、場合によっては生徒さんに合わない講師が派遣され、成績向上の妨げとなる場合があります。その点個人契約の家庭教師は、保護者の方・生徒さんが詳細に講師の情報を確認することができるためミスマッチを防げます。

回答者:東京都文京区の「ダイキ」先生
家庭教師会社経由と比べて個人契約の家庭教師の良い点は仲介者にさほど縛られないことにあります。まず第一に、仲介手数料がないため、ご家庭の負担を抑えられます。第二に、柔軟な指導ができることができます。第三に、生徒さん(ご家庭)は自分の気に入った家庭教師を探すことができます。

回答者:東京都目黒区の「best teacher」先生
個人契約では、講師と生徒・保護者間の直接コミュニケーションが可能で、より密接な信頼関係を築きやすく、指導方法やカリキュラムを柔軟に調整できる点が派遣会社より優れている点です。

回答者:東京都目黒区の「best teacher」先生
個人契約では、講師と生徒・保護者間の直接コミュニケーションが可能で、より密接な信頼関係を築きやすく、指導方法やカリキュラムを柔軟に調整できる点が派遣会社より優れている点です。

回答者:東京都新宿区の「ベンガル猫」先生
個人契約の家庭教師のメリットは、応募者と募集者が直接やり取りでき、相手の要望や意思が第三者を介さずに伝えられるところです。

回答者:東京都品川区の「かける」先生
先生とご家庭様との距離が近づくため、細かい内容での先生に対する指示が可能になるのが個人契約の良い点です。それに対する先生の対応も柔軟になるでしょう。

回答者:東京都日野市の先生
家庭教師会社を通すと、教材が会社から決められてしまう場合がありますが、個人契約では本人に合わせて選ぶことができるのでより効果的です。

回答者:東京都東大和市の先生
家庭教師派遣会社では指導に制約があることが多く、生徒さんの要望を全て叶えることが難しいケースもあります。個人契約では融通がきくため、レアなケースにも対応できます。

回答者:東京都世田谷区の「ぷい」先生
家庭教師派遣会社はあくまで営利目的であり、手っ取り早く学生の成績向上を求める。そのため深くやることがほとんどないと聞く。個人契約であれば、教え手は自身のもつ知識、考え方をほとんど全て伝えることができ、柔軟な教育を行うことができる。

回答者:東京都世田谷区の「めかけ」先生
利益を上げようという意思が家庭教師派遣会社利用と比べて少ない分、経済的な負担も小さくなります。さらに、個人契約では教師一人一人にかかる責任が派遣よりも遥かに大きいです。教師の真摯な指導が期待できるのは個人契約の方でしょう。

回答者:東京都足立区の「S.N.」先生
個人契約の家庭教師は、金銭面で無駄がないので、結果的に必要に応じて授業回数や時間数を増やしていただくことがしやすいです。家庭教師会社を通すと、金銭的な制約から、とてもこれでは成績アップが望めないという回数や時間数を選択されるご家庭が多く、とても残念だと感じております。家庭教師ならではの「世界でただ一つの、その生徒さんのためだけの授業」をとことん経験していただけるのは、個人契約だからこそです。

回答者:東京都北区の「KS」先生
個人契約の家庭教師の良い点は、ご家庭と講師が直接やりとりをすることで日程調整等の融通が効きやすい点や、ご家庭のご希望をききやすい点。マニュアルがないため教えられることの幅が広がる点。例えば、数学の授業中に物理の質問もできる、化学の授業で英語を盛り込んで行える、といった点。このような横断的学習のほうが総合的に効率よく学習できる。

回答者:東京都渋谷区の「もりてん」先生
家庭教師会社利用よりも質が良いと考えています。また、派遣会社を通さず家庭と本音で向き合うことが出来、結果として指導のクオリティも高くなると思います。

回答者:東京都国分寺市の「なつ」先生
個人契約の場合、雇用関係が直接的ですので、給与交渉や労働条件が透明であることです。それによってお互いwin-winの関係が築けるということです。また、仲介を挟まないことによって生徒さんの親御さんともより密な関係を形成することができます。

回答者:東京都国立市の「さとる」先生
家庭教師派遣会社を通すと、契約の段階で先生と生徒側の意思疎通がしづらいが、個人契約だとよりスムーズに意思疎通が図れる。

回答者:東京都世田谷区の「はなまる」先生
直接契約だと指導方法が指定されているわけではないので、生徒一人ひとりにあった指導方法が自由にできます。たとえば、必要なら実際に外に連れてみて体験をさせたり、実験をさせたりすることができます。

回答者:東京都目黒区の先生
個人の家庭教師は、派遣会社の規律や学習指導要項がないため、ある程度自由に学習計画や使用教材を考えられることや契約終了及び更新にあまり畏まらなくてよいこと。
個別指導塾と比べて家庭教師の方が良いと思う点は?

回答者:東京都杉並区の「かたかな」先生
家庭教師は、塾に通う時間が不要である。又、周囲に他の生徒という不確定要素が存在しないため、家という普段と同じ環境で勉強を続けることができる。担当の先生が変わらないため、集団塾や個別指導塾で起こりうる各先生による教え方や指導内容のばらつきが発生しない。

回答者:東京都三鷹市の「道産子家庭教師」先生
個別指導の塾では、定められたテキストを使う場合も多く、本来必要なものが得られない恐れがあります。一方家庭教師ではそのような心配がないばかりか、普段から親しんでいる生徒さんご自身の家で指導を受けることで、リラックスして勉強でき、さらに普段の勉強の様子を見てもらうことでアドバイスや指導がより具体的で適切なものとなるという利点があります。これにより成績向上につながりやすいという良い点があるといえます。

回答者:東京都文京区の「ダイキ」先生
家庭教師の個別指導塾と異なるところは、生徒さんのご家庭に直接伺うことです。それによって自学自習の習慣をつける指導がしやすいでしょう。また、ご家族と一丸になって勉強や受験のサポートができます。それは、塾では出来ないことだと感じます。

回答者:東京都大田区の「たに」先生
家庭教師の良い点は、日程の変更が簡単にできる点です。又、一人の先生がずっと一人の生徒の指導をするので、より一人一人にあった授業を提供できる点がいい点だと思います。

回答者:東京都港区の「みお」先生
個別指導塾は往々にしてその塾のカリキュラムに沿った指導法を求められるため、本当の意味でその生徒個々人に合った指導ができない点が家庭教師の方がいいと思う理由です。

回答者:東京都世田谷区の「かき」先生
塾に向かう必要がないことと、いつもの環境が勉強のスペースとして認識しやすくなることは家庭教師の利点だと思います。

回答者:東京都世田谷区の「ぷい」先生
家庭教師は生徒との距離が近いため、生徒の疑問点がわかりやすく、すぐに解決に向かうことができる。また、生徒と私の議論を重ねるなど、柔軟な教え方ができる。

回答者:東京都世田谷区の「めかけ」先生
個別指導では十分でないのが、個人のケアです。人間には個性があり、それを無視した指導では実力もモチベーションも落ちていくばかりです。その点家庭教師は、同様の教材を使いながらも、生徒にマッチした指導方法を選択可能です。さらに、最もリラックスできる家庭という環境は学習の吸収効率を上げることに寄与します。こうした点で家庭教師は明確に塾よりも優れていると思います。

回答者:東京都江東区の「Yuu」先生
家庭教師の方が良い点は、柔軟性や教師との信頼関係がある点。特に個人契約では生徒に合う先生を選べるため納得のいく結果に近づく。家庭教師なら個人的に直接先生と話すことが出来るので指導方針や悩み相談も可能。

回答者:東京都足立区の「S.N.」先生
個別指導塾を家庭教師と混同されている方が非常に多いのですが、全く違います。個別指導塾は基本的に生徒にその場で決まったテキストを使って自習をさせ、分からないところを教えるのみです。しかし、家庭教師の仕事はその生徒に合わせた教材選定をするところから始まり、それぞれの生徒さんの状況に合わせて授業形式の構成も変えていきます。苦手なところが見つかれば、そこを徹底指導もします。世界でただ一つしかない、その生徒さんのためだけの授業を行えるのが、家庭教師の強みです。

回答者:東京都練馬区の「Asarum」先生
家庭教師が優れている点は、生徒さんが自分の家でリラックスしながら、勉強出来ること。また家での自学自習をする習慣を身につけることが出来る。保護者様のご意向を汲み取りやすく、保護者様の小さな疑問やご質問に迅速に対応することが可能である。

回答者:東京都国分寺市の「なつ」先生
家庭教師の利点は、個別指導に比べて生徒さんに寄り添った教育を提供しやすいことです。生徒の学習ニーズに合わせた学習法の提供が可能であり、快適な環境で学べるため、集中力が高まります。また、スケジュールを決める上でも融通もが効く点も魅力です。

回答者:東京都大田区の「Dさん」先生
家庭教師が「来る」という点です。生徒が塾に「行く」のではなく、家庭教師はご家庭に「お邪魔」する側であるということです。学びの主体は生徒です。教師や講師はあくまでそのサポーターに過ぎません。ご家庭での生活の主役は、お母様とお父様と、そしてお子様です。自分が守られていると感じられる自宅だからこそ、生徒は自主性を持って、安心して勉学に励むことができます。

回答者:東京都大田区の「すばる」先生
家庭教師では生徒1人につき教師が1人つくため、よりきめ細やかな指導が可能になると思います。また、生徒とのコミュニケーションを取れる時間もより多いので、信頼関係が築けやすくなり成績アップに近づくと思います。

回答者:東京都国立市の「ゆあ」先生
スケジュール調整がしやすく、生徒さんは塾に行かず家で授業をすることができるのはいい点。家庭教師であれば一対一で授業ができるので生徒さんに合った授業も作られ、教師は生徒さんが分かるまでみっちり教えることができる。

回答者:東京都三鷹市の「ヤマブキ」先生
家庭教師のメリットは、生徒が充分に学習内容を理解するまで丁寧に説明してもらえること。生徒の希望をいろんな面で叶えてもらいやすいこと。

回答者:東京都国立市の「さとる」先生
個別指導は、生徒に対して待機してる先生を会社が分配はするので、必ずしも生徒に対して先生が定まらない。しかし、家庭教師の場合定まるので、二人三脚で学習を進めていける。

回答者:東京都足立区の「くるみ」先生
個別指導塾は1:複数人 の形態で授業を行うケースが多く、1人の生徒さんと深く向き合うことが困難であると思います。そのため、完全1:1且つ生徒さんが実際に勉強する環境に飛び込むことができる家庭教師に魅力を感じました。

回答者:東京都板橋区の「数学好き」先生
その家庭にあった生徒さんのスケジュールを全て自分で管理できることが1番の良い点であることと、1人でその生徒さんを最後まで見続ける責任と達成感を感じることが出来る点です。

回答者:東京都目黒区の先生
家庭教師の生徒側にとってのメリットは、家から出なくてよいこと。生徒の中には塾に向かうことを考えると気分が悪くなったりすることはよくある事なのでその心配がない。また、自宅であるため飲食等に自由が利くこと。
個人契約が家庭教師会社利用に比べて悪い点は?

回答者:東京都目黒区の「best teacher」先生
個人契約の場合、信頼できる講師を見つけるための手間やリスクが高く、トラブルの対応や保証の不足、契約内容の不明確さなど、安心感やサポート体制が会社よりも劣る可能性があります。

回答者:東京都品川区の「かける」先生
個人間の家庭教師では、トラブルが起きた際に、解決への手助けをしてくれる会社がないため、自分とご家庭様の二方で解決する必要があることは、個人契約の悪い点です。

回答者:東京都杉並区の「もら」先生
実際にお会いしてお話しするまでなかなか信頼関係を築くのは難しく、そこまでのハードルも高いため、不安が大きくなってしまうかもしれません。

回答者:東京都世田谷区の「ぷい」先生
生徒のレベルに左右され、自身の信念を曲げざるを得ないことがある。正確に伝えたくても生徒自身が自分の認識が正しいのかという疑いの思考を持っていなければ教育として成立しなくなる。

回答者:東京都千代田区の「こうき」先生
先生と生徒がトラブルになった際、仲介が居ないため個人間でやり取りし解決する必要がある点が個人契約型の家庭教師のデメリットです。

回答者:東京都港区の「しょ」先生
時間外労働に対する認識が甘くなる。授業時間外の質問や採点、また授業の数分の延長が積み重なると、先生側の負担が重くなっていってしまう。

回答者:東京都目黒区の先生
生徒目線で考えた際、共通の規律が存在しないため合わない先生を変更したい場合に学習形態等全てが変化してしまうことがあること。さらに、派遣会社による採用審査がないため、とんでもない人物と契約してしまう可能性があること。
東京都の生徒募集掲示板
東京都在住の大学生・社会人・プロの方による生徒募集情報を掲載しています。教師・生徒ともに無料。
教師募集掲示板
東京都在住の小中高校生の保護者の方による先生の公募情報を掲載してます。教師・生徒ともに無料。
東京都のプロ家庭教師
東京都のプロ家庭教師紹介コーナー。個人契約掲示板に掲載しているプロ家庭教師の先生を紹介。
<属性別の個人契約の家庭教師情報>
<指導内容別の家庭教師情報>
<都道府県別の家庭教師個人契約>