このページは、「埼玉県の家庭教師」の「2ページ目」です。このページから入られた方は恐れ入りますが埼玉県の家庭教師のトップページからご閲覧ください。
埼玉県の家庭教師の先生に聞きました!
質問:個別指導塾と比べて家庭教師の方が良いと思う点は?

回答者:埼玉県さいたま市大宮区の「アカハタ」先生
家庭教師の場合、生徒さんだけでなく、親御さんとも密にコミュニケーションが取れるため、連携がしやすく、目的を達成しやすい。

回答者:埼玉県戸田市の「もり」先生
(個人契約の)家庭教師なら、中間手数料を取られないため、講師にとっても都合がよく、生徒も自宅にいれば良いのでお互いにWIN-WINであると思うから。

回答者:埼玉県春日部市の「埼玉の全力教師」先生
家庭教師の方が良い点は、通塾の負担が無いこと、時間の融通がきくこと、学習環境を改善できること
質問:個人契約が派遣会社利用に比べて良いと思う点は?

回答者:埼玉県朝霞市の「ゆう」先生
個人契約なら紹介料やマージンを取られることがないので、より高い費用対効果が得られるチャンスが多くあるという点です。

回答者:埼玉県さいたま市大宮区の「小梅ちゃん」先生
曜日変更や振替・回数の増減など、家庭と直接ならば柔軟な対応が取れることが個人契約の方が良い点です。
質問:個人契約が派遣会社利用に比べて悪いと思う点は?

回答者:埼玉県さいたま市大宮区の「毛玉」先生
個人契約は教師の質は生徒、保護者が見極める必要があり、契約の形式上金銭等のトラブルの可能性がある点。
家庭教師バイトの体験談(埼玉県)
家庭教師のアルバイトで学んだこと

埼玉県のAMさん
私が初めて家庭教師のアルバイトをしたのは、大学生1年の冬でした。近所の双子の女の子(小学5年生)です。高校受験までの5年間、英語と数学を中心に、週1回2時間教えていました。 中間テストや期末テストでは、全教科多岐にわたりできる範囲で教えており、受験を控えた夏休みからは、週2~3日に増やしていました。双子と言えど、得意科目、苦手科目が違い、学力も少し差がありました。だから、気を使うこともありましたが、いいライバルが身近にいるので二人とも切磋琢磨して、二人とも、志望校に進学できよかったです。
私が家庭教師のバイトをして学んだことは3つあります。一つ目は実態把握の大切さです。何ができて何ができていないかを把握しないと、わかっていないのにその次のレベルを教えてしまったり、重複してしまったりしてしまいます。二つ目はやる気が出るちょうどいいレベルの問題を作ることの大切さ簡単すぎてもやる気がなくなるし、難しすぎてもこれまた、やる気を失います、実態把握をした上で課題を与えることの大切さを感じました。三つ目は、信頼関係をつくることの大切さです。お互いが嫌いだと頑張れません。そして、やはり思ったのは、「先生」というのは、大切と言うことです。双子ちゃんは私が得意な教科は得意になり、苦手な教科は苦手になる傾向がありました。生徒のためにも、得意な科目だけを教えることをオススメします。