埼玉県の家庭教師バイト募集・個人契約の情報を掲載しています。埼玉県内で家庭教師のアルバイト(指導先・生徒)をお探しの方や、家庭教師の先生をお探しの方は是非ご利用ください。家庭教師会社へのアルバイトの一括登録にも対応しています。
埼玉県の家庭教師バイト募集(派遣会社登録・応募)
埼玉県で家庭教師のバイトを募集している家庭教師会社の求人情報は、埼玉県の家庭教師バイト募集のページをご覧ください。複数の家庭教師派遣会社へのアルバイトの一括登録が可能です。
紹介案件が豊富な大手家庭教師会社への簡単「一括登録」で、早く家庭教師のお仕事がみつかります!家庭教師のバイト先を早く探したい方は、是非ご利用下さい。↓家庭教師のバイト募集と一括登録↓
埼玉県で家庭教師バイトを募集している家庭教師会社
埼玉県で家庭教師の先生(アルバイト講師及びプロ講師)を募集している以下の家庭教師会社に登録・応募ができます。複数社への同時一括登録にも対応しています。
埼玉県の家庭教師バイトに関するFAQ(よくある質問と回答)
Q. 埼玉県内に在住していますが、埼玉県ではどこの家庭教師会社がバイトを募集していますか?
A. 埼玉県内では、トライ・学研など大手家庭教師会社への登録が可能です。当サイトでは「派遣先(生徒)が多いこと」「派遣実績(年数)が十分にあること」「高額教材販売を行っていないこと」など厳しい基準をみたした家庭教師会社のみを掲載していますので安心してご利用頂けます。
Q. 埼玉県の家庭教師会社何社に同時登録が可能ですか?
A. 埼玉県では、最大8~10社(時期や条件によります)の家庭教師会社に同時一括登録が可能です。複数社に同時登録できるため、一社ずつに応募・登録するのに比べて大幅に時間を短縮することができます。
Q. 埼玉県で家庭教師のバイト先(生徒さん)はすぐに見つかりますか?
A. 家庭教師は人気のアルバイトで、競争が激しいため、1社だけに登録してもバイト先(生徒)が決まらないことが多いです。そのため、複数社への同時一括登録をお薦めします。埼玉県では、最大8~10社に一括登録が可能です。
Q. 家庭教師のバイト先は埼玉県だけですか?
A. ご自宅がある地域(埼玉県在住の場合は「埼玉県」)やその周辺エリア・大学や職場がある地域・自宅と大学や職場の通学・通勤経路にある地域などの生徒さんを紹介されます。
Q. 埼玉県在住の会社員(社会人)ですが、副業としての登録は可能ですか?
A. 埼玉県の場合、登録者の約2割は社会人の方々です。最近は副業を奨励している会社が増えている為、会社員の方で副業として家庭教師をされている方が沢山いらっしゃいます。
Q. 埼玉県在住の塾講師ですが、塾での指導経験があると優遇がありますか?
A. 埼玉県内の多くの家庭教師会社では、プロ講師(塾講師・予備校講師・教員・元教員・プロ家庭教師など)の方については、一般の方よりも高時給・好待遇で募集・採用しています。
埼玉県の教師募集(個人契約)
以下は、「家庭教師の総合情報」の教師募集掲示板に投稿されている埼玉県の先生募集情報の一覧です。
紹介料・利用料など一切無料です。利用方法・利用規約・掲載方法はこちらをご覧ください。
埼玉県の周辺エリアの「求人情報一覧」は、「教師募集掲示板」をご覧ください。
埼玉県さいたま市西区在住
男性のみ可
高校2年生
学校の補習
時給2000円
西大宮駅から車。目的は理数系科目の復習となります。長期的には工業大学の一般入試での合格が目標となります。高校の理数系を教えて下さる方であれば、通っている大学や出身大学に指定はございません。
詳細:投稿番号5526番
埼玉県所沢市在住
女性のみ可
中学2年生
学校の補習
時給1800円
所沢駅が最寄り駅。現在英検3級を取得。英検準2級に向けて勉強を見ていただける方を希望しています。私立中学に通っているため、学校の英語の授業のフォロー、試験対策などもしていただけると助かります。
詳細:投稿番号5497番
埼玉県川口市在住
男性のみ可
中学1年生
学校の補習
時給2500円
南鳩ヶ谷駅が最寄り駅。まずは教科書中心の理解力アップ、基礎力が向上したら、高校受験に向けた勉強方法をお願いしたいです。数学は伸び代があると思うので、数学は1番、次に国語と思っています。問題の解き方の楽しさ、学習に取り組む姿勢、習慣付けもご教示いただけたらと思っております。
詳細:投稿番号5478番
埼玉県越谷市在住
女性のみ可
中学1年生
学校の補習
時給2200円
北越谷駅からバス。学校の補習をお願いします。勉強の習慣がついておらず、勉強の仕方定期テストに向けての指導をお願いしたいです。特に数学は分からない所から遡り教えて頂きたいです。
詳細:投稿番号5473番
埼玉県さいたま市中央区在住
男性のみ可
高校1年生
学校の補習
時給2500円
北与野駅からバス。勉強の習慣が無く、勉強のやり方もわからない為に全く成績が伸びず、このままでは大学受験どころか進級も危ういのでは・・・と心配しています 取り敢えずの目標として、せめて平均点は取れる様にお願いしたいと考えています。勉強は楽しいとまではいかなくても、そんなに苦ではないかも?くらいな感じで、一人でも勉強できる様にお願いします。
詳細:投稿番号5453番
埼玉県さいたま市浦和区在住
女性のみ可
中学2年生
学校の補習
時給2300円
北浦和駅からバス。英語を、メインに数学も出来る方を募集します。出来れば平均点程度を目標にしております。塾にも通っていますが、分からない所をメインに補習をお願いいたします。
詳細:投稿番号5427番
埼玉県和光市在住
女性のみ可
高校1年生
学校の補習
時給2500円
和光市駅が最寄り駅。英語→現状55~70点位。80点以上を目標にしたい。国語→苦手で自分からはやらない為、国語の勉強が出来る場を作りたかった。中三の一年は50点以下が多かった。65点以上を目標にしたい。社会→全ての科目の中で1番苦手。50点以上取れたら良い方。暗記科目なので、70点以上を取る事ができると嬉しい。分からない問題を質問しそれに答えるだけで無く、重要なポイントの解説なども行って欲しい。
詳細:投稿番号5417番
埼玉県所沢市在住
女性のみ可
中学1年生
塾の補習
時給2000円
所沢駅・西所沢駅が最寄り駅。成績は普通で基礎はできますが数学と国語の応用が苦手です。内申とテスト対策を指導して頂ける方を希望しています。基本素直で言われた事は学習するので、定期テスト前の対策やスケジュール管理などして頂けると助かります。英検3級取得済み。英検準2級を目指しています。
詳細:投稿番号5404番
埼玉県さいたま市大宮区在住
女性のみ可
小学3年生
学校の補習
時給2000円
大宮駅が最寄り駅。日常英会話を中心とした英語教育をお願いしたいです。イングリッシュスクールの幼稚園に通っていたのですが、今後も会話を忘れないよう、楽しく優しく指導してくれる方希望です。受験等は関係なく、バイリンガルの方からの連絡をお待ちしています。
詳細:投稿番号5393番
埼玉県狭山市在住
出来れば女性
小学5年生
学校の補習
時給2000円
狭山市駅が最寄り駅。中学受験は考えておらず、学校の補習として算数を教えてくださる先生を募集しております。本人も算数が好きで勉強には意欲的です。
詳細:投稿番号5378番
埼玉県の周辺エリアの「求人情報一覧」は、「教師募集掲示板」をご覧ください。
個人契約の生徒募集(埼玉県)
埼玉県の生徒募集掲示板には、埼玉県在住の大学生・社会人・プロ講師の方による「家庭教師の生徒募集」の情報を掲載しています。教師・生徒ともに利用料無料でご利用頂けます。生徒募集掲示板の利用方法はこちらのページをご覧ください。
埼玉県の生徒募集掲示板に投稿されている市区町村別の先生一覧は、以下の各市区町村のページからご確認ください。
埼玉県の家庭教師の先生に聞きました!
質問:個別指導塾と比べて家庭教師の方が良いと思う点は?
回答者:埼玉県さいたま市見沼区の「まるちゃん」先生
家庭教師の良い点は、一人一人の生徒さんを尊重し、誠心誠意を持って向き合っている点です。個別指導塾での指導経験もございますが、塾では生徒さんは講師を選ぶことができず、講師側も生徒さんを選ぶことはできませんでした。いろいろな講師と出会うことができたり、授業は欠かさず行えるという点では魅力的ですが、相性という点ではばらつきがあります。その一方で、家庭教師に転身してからは、自信を持ってお支えできる生徒さんとの出会いがあり、お互いに全力を尽くして向き合うことができている実感があります。
回答者:埼玉県富士見市の先生
家庭教師の第一のメリットは、通塾時間を節約できることだと考えます。1回の往復は大した時間ではなくとも、受験期間中全てを合わせれば膨大な時間となります。その時間を勉強に充てられることは、大きなメリットでしょう。また私は、受験はご家族全体とのチーム戦だと考えています。個別指導塾では、担当講師とコミュニケーションを取る機会はなかなかありません。私は、チームメイトであるご家族とのコミュニケーションを密にすることで、連携を取りながら合格を目指すことができると考えます。
回答者:埼玉県富士見市の先生
個別指導塾は集団に比べ、生徒一人一人に合わせたやり方を臨機応変に変えていきやすいです。家庭教師はそれよりもさらに生徒に合わせやすいと考えています。この点が、家庭教師の利点だと私は思います。
回答者:埼玉県さいたま市見沼区の「いけむ」先生
家庭教師の良い点は、会社に縛られず、柔軟な対応を取ることができ生徒一人ひとりに対してニーズに合う指導を行うことができる点。
回答者:埼玉県春日部市の「りん」先生
家庭教師の良い点は、一対一で対応できること。塾講師としても働いていますが、やはり生徒それぞれでレベルが違うため、一人一人に合った指導をするのが難しいととても感じます。家庭教師の良いところは生徒それぞれにあった授業を提供できるため、成績の向上が早い段階から見込めることだと考えます。
回答者:埼玉県朝霞市の「KK」先生
家庭教師の方が担当生徒が少なく、指導の質が高まります。また、生徒のご自宅で指導するため、塾のようなかしこまった場よりもフラットに会話でき、精神面でのサポートがしやすいです。
回答者:埼玉県さいたま市大宮区の「アカハタ」先生
家庭教師の場合、生徒さんだけでなく、親御さんとも密にコミュニケーションが取れるため、連携がしやすく、目的を達成しやすい。
回答者:埼玉県戸田市の「もり」先生
(個人契約の)家庭教師なら、中間手数料を取られないため、講師にとっても都合がよく、生徒も自宅にいれば良いのでお互いにWIN-WINであると思うから。
回答者:埼玉県春日部市の「埼玉の全力教師」先生
家庭教師の方が良い点は、通塾の負担が無いこと、時間の融通がきくこと、学習環境を改善できること
質問:個人契約が派遣会社利用に比べて良いと思う点は?
回答者:埼玉県さいたま市見沼区の「まるちゃん」先生
家庭教師会社を利用する際は、手数料やマージンが発生し、費用が高くつく傾向にあります。実際に家庭教師に渡る金額は非常に少ないことも事実です。その一方で、個人契約の場合は、費用設定も相談次第で融通が効きますし、生徒さんの成績向上や成長に携わった講師への直接的な支払いが可能であるという利点があります。
回答者:埼玉県富士見市の先生
信頼関係を築くことが重要となりますが、ご家庭それぞれの事情に合った、柔軟な対応が可能な点だと考えます。また、家庭教師の側としても、最大限自身の長所を活かした指導を行うことができます。
回答者:埼玉県さいたま市見沼区の「いけむ」先生
個人契約タイプの家庭教師の良い点は、自分の指導力によって報酬が上下するため、指導側は責任感を持って取り組むことができるし、保護者様側はより指導がうまい講師に容易く切り替え、生徒様の成績向上をより簡単に実現できる点。
回答者:埼玉県春日部市の「りん」先生
個人契約の家庭教師の良い点は、生徒と教師自身の距離がとても高くなるところです。自分が学生の時、個人契約で家庭教師の先生に教えていただいていましたが、私生活で今でも遊びに行ったりするほど仲が良くなり、姉のように慕う存在となっています。
回答者:埼玉県朝霞市の「ゆう」先生
個人契約なら紹介料やマージンを取られることがないので、より高い費用対効果が得られるチャンスが多くあるという点です。
回答者:埼玉県さいたま市大宮区の「小梅ちゃん」先生
曜日変更や振替・回数の増減など、家庭と直接ならば柔軟な対応が取れることが個人契約の方が良い点です。
回答者:埼玉県坂戸市の「みうら」先生
個人契約なら、マージンが取られないので、ご家庭の経済的な負担を減らせ、教師に経済的な余裕が生まれるので、授業準備に必要な時間が得られ、さらに良い授業が提供できるという好循環が生まれます。
質問:個人契約が派遣会社利用に比べて悪いと思う点は?
回答者:埼玉県さいたま市見沼区の「まるちゃん」先生
契約時の取り決めが明確でなかったことが原因で問題が生じたり、講師の都合で安定した授業が行われない可能性もあるように思います。
回答者:埼玉県富士見市の先生
うまく信頼関係を築けなかった場合、家庭教師会社という調停者がいない個人契約は、トラブルが泥沼化する危険があります。また、それを防ぐために、契約内容は細かくならざるを得ません。
回答者:埼玉県さいたま市見沼区の「いけむ」先生
個人契約の良くない点は、講師の質の最低限の担保がされていない点。ノウハウが曖昧であり、悪く言えば当たりはずれが大きく出やすい。
回答者:埼玉県さいたま市大宮区の「毛玉」先生
個人契約は教師の質は生徒、保護者が見極める必要があり、契約の形式上金銭等のトラブルの可能性がある点。
回答者:埼玉県川越市の先生
個人契約型の家庭教師の悪い点は、教師と家庭の自己責任になってしまう点です。派遣会社の場合、一応面接がありますし、教師と合わなかった場合に業者が仲介に入って交代などの相談がしやすいです。個人契約の場合、教師の経験が浅いと、学習計画やスケジュール管理を始め、色々な問題が生じてきます。それでも個人契約をされたい方は、経験豊富な教師を選ばれることをオススメします。
家庭教師バイトの体験談(埼玉県)
家庭教師のアルバイトで学んだこと
埼玉県のAMさん
私が初めて家庭教師のアルバイトをしたのは、大学生1年の冬でした。近所の双子の女の子(小学5年生)です。高校受験までの5年間、英語と数学を中心に、週1回2時間教えていました。 中間テストや期末テストでは、全教科多岐にわたりできる範囲で教えており、受験を控えた夏休みからは、週2~3日に増やしていました。双子と言えど、得意科目、苦手科目が違い、学力も少し差がありました。だから、気を使うこともありましたが、いいライバルが身近にいるので二人とも切磋琢磨して、二人とも、志望校に進学できよかったです。
私が家庭教師のバイトをして学んだことは3つあります。一つ目は実態把握の大切さです。何ができて何ができていないかを把握しないと、わかっていないのにその次のレベルを教えてしまったり、重複してしまったりしてしまいます。二つ目はやる気が出るちょうどいいレベルの問題を作ることの大切さ簡単すぎてもやる気がなくなるし、難しすぎてもこれまた、やる気を失います、実態把握をした上で課題を与えることの大切さを感じました。三つ目は、信頼関係をつくることの大切さです。お互いが嫌いだと頑張れません。そして、やはり思ったのは、「先生」というのは、大切と言うことです。双子ちゃんは私が得意な教科は得意になり、苦手な教科は苦手になる傾向がありました。生徒のためにも、得意な科目だけを教えることをオススメします。