このページは、「横浜の家庭教師」の「2ページ目」です。このページから入られた方は恐れ入りますが横浜の家庭教師のトップページからご閲覧ください。
横浜市の生徒募集(個人契約)
このコーナーでは、神奈川県の生徒募集掲示板に投稿されている横浜市在住の家庭教師(大学生の先生・社会人の先生・プロ家庭教師)の一部を紹介しています。
紹介料・利用料など一切無料です。利用方法はこちらをご覧ください。
横浜市の最新の「先生一覧」及び周辺エリアの「先生一覧」は、神奈川県の個人契約掲示板をご覧ください。
個人契約掲示板(生徒募集掲示板)への掲載をご希望の方は、こちらからお願いします。

神奈川県横浜市神奈川区在住
最寄駅:白楽駅
属性:女性・社会人
学歴:明治大学文学部卒業
中学受験経験あり
私自身の受験は常に独学で行ってきたため、学校や塾などで配布された馴染みのある教材をベースに、復習中心・基礎を固めるスタイルが得意です。うち、国語教科は読解力向上・作文対策は実績があり、文章の読み解き方・書き方などの指導については経験があります。勉強自体に苦手意識のある子、机に集中して座っていられない子など、自分のペースで勉強をしたかったり、まずは集中することから覚えていきたい子に付き合う形で指導することも得意です。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市緑区在住
最寄駅:長津田駅
属性:女性・大学生バイト
在籍:東京科学大学
中学受験経験あり
一方的に教えるだけでなく、生徒さん自身に考えさせたり、一緒に解いてみたりすることで力を伸ばしていければと思います。指導のスタイルは柔軟に変更できますので、生徒さんの性格に合わせて教え方を考えます。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市鶴見区在住
最寄駅:鶴見駅
属性:男性・大学生バイト
在籍:慶應義塾大学理工学部
中学受験経験なし
問題点を分析して、計画を立てて根本的に学習方法を改善するスタイルが得意です!高校受験や高校時代の勉強の経験を活かし、生徒さんの役に立ちたいと思ったことが家庭教師アルバイトの志望動機です。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市青葉区在住
最寄駅:青葉台駅
属性:女性・大学生バイト
在籍:日本医科大学医学部医学科
中学受験経験あり
私自身暗記が苦手で試験で散々な目に遭うなど苦労しましたが、試行錯誤を経て自分に合った勉強法を見つけ、今では暗記が得意と言えるまでになりました。このような経験から、私の経験が役に立てられるのなら是非役立てたいと思い、家庭教師を志望しました。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市戸塚区在住
最寄駅:戸塚駅
属性:男性・社会人
学歴:京都大学情報学研究科修了
中学受験経験なし
基本的に、生徒さん自身の頭で考えるということを重要視しています。したがって、指導方針や宿題の有無や内容についても生徒によって千差満別となります。私ができるのはあくまでも道を示すだけです。歩くのは生徒自身です。しかし道を歩く術や援助はさせていただきます。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市鶴見区在住
最寄駅:尻手駅
属性:男性・大学院生
在籍:慶應義塾大学大学院理工学研究科
中学受験経験なし
家庭教師および個別指導塾で5年間の指導経験があり、これまでに担当した生徒は、医科歯科大学、明治大学、慶應義塾高校などの難関校に合格しています。定期テストの対策はもちろん、私自身も高校受験と大学受験を経験しているため、受験対策にも自信があります!
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市戸塚区在住
最寄駅:戸塚駅
属性:女性・主婦
学歴:順天堂大学国際教養学部
中学受験経験なし
一人一人の生徒様に寄り添った指導をしたいと思っております。今どんな気持ちなのか、何がわからないのか、親身になって話をしていけたらと考えております。生徒様だけが頑張るのではなく、私も一緒に頑張って行きたいと思います。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市金沢区在住
最寄駅:金沢八景駅
属性:男性・大学生バイト
在籍:東洋大学経営学部
中学受験経験なし
自分自身、高校時代から人に勉強が教えるのが好きということもあり、教職をとりながら高校教諭を目指しています。現在は経営学部に在籍しており、主に文系科目(理系数学も可能)を指導しています。高校受験に関しても訳あって公立高校に進学していますが育英特進などの合格実績もあるため私立高受のサポートも可能です。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市都筑区在住
最寄駅:鴨居駅
属性:男性・大学生バイト
在籍:早稲田大学法学部
中学受験経験あり
塾講師の経験もあり、また勉強以外のことも沢山してきたので、指導可能科目以外の科目や学校生活のことでもご相談に乗れるかと思います。ただ勉強するのではなく、コミュニケーションをしっかり取って、堅苦しくない授業を心掛けたいと思っています。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市神奈川区在住
最寄駅:反町駅
属性:男性・大学院生
在籍:東京藝術大学大学院修士
中学受験経験あり
私は、自身の大学受験や勉強の経験と、指導経験から、できるだけ合理的に、かつ、本質的な勉強をお教えしたいと思っております。本当に覚えなければならないことは、わずかです。あとは、その科目の本質を理解していれば、実は自然と思考されるものであり、学問や体系化されたルールとはそのように無駄のない美しいものです。難しいことではない、ということを多くの生徒様に感じていただきたいと、日頃より強く思っております。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市戸塚区在住
最寄駅:戸塚駅
属性:男性・社会人
学歴:法政大学経済学部卒業
中学受験経験あり
中学受験や大学受験での自身の反省や成功・失敗を踏まえ、生徒様第一主義にて指導させて頂きます。私自身、集団授業での緊張感の張り詰めた授業が非常に苦手であり、そのような指導をすることはございません。個別指導塾で磨いた経験を下に尽力させて頂きます。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市港北区在住
最寄駅:日吉駅
属性:男性・大学生バイト
在籍:慶應義塾大学理工学部
中学受験経験なし
リラックスできる雰囲気で、生徒さんに理解しているかを尋ねながら着実に指導を進めるスタイルを得意としています。また、ホワイトボードなどで、図やイラストを用いてわかりやすく説明し、理解できるまで生徒さんに寄り添います。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市港北区在住
最寄駅:綱島駅
属性:男性・大学生バイト
在籍:横浜市立大学医学部医学科
中学受験経験あり
ほぼ全ての科目を効率よく独学した私なら、専門科目を持つ塾講師の方などと違い全ての科目に共通する勉強法や姿勢を教えられると思ったことが家庭教師アルバイトの志望動機です。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市港北区在住
最寄駅:日吉駅
属性:男性・大学生バイト
在籍:慶應義塾大学商学部
中学受験経験なし
自分の経験が必ず志望校合格への助けになると思います。偏差値40から現大学に合格いたしました。高校3年間で部活と勉強を両立させることの大切さを身をもって感じることができたと感じております。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市栄区在住
最寄駅:大船駅
属性:男性・プロ講師/プロ家庭教師
学歴:東京大学教養学部教養学科
中学受験経験あり
「あきらめず」「じっくり」「最後まで」頑張りましょう。必ずや光はさしてきます!指導する際には、生徒の人格と個性を大切にすることを心掛けます。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市中区在住
最寄駅:伊勢佐木長者町駅
属性:男性・プロ講師/プロ家庭教師
学歴:立教大学理学部
中学受験経験なし
ティーチングとコーチングのバランスをとり、生徒のベストパフォーマンスが発揮できる状態を作っていきます。また、精神状態も配慮し、無理なく過剰な負荷がかからないように進めていきます。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市戸塚区在住
最寄駅:東戸塚駅
属性:女性・大学生バイト
在籍:青山学院大学国際政治経済学部
中学受験経験あり
ただ問題の解き方やパターンを覚えるのではなく、根本から理解することができるような指導を心がけております。生徒に質問をし、対話を通してどこまで理解しているかを確かめ、理解の足りないところを詳しく解説していきます。
⇒詳細はこちら

神奈川県横浜市港北区在住
最寄駅:新横浜駅
属性:男性・大学生バイト
在籍:横浜国立大学都市科学部
中学受験経験あり
大学入学後3年間、集団指導塾で教えてきました。大学4年となる今年、新たな挑戦をしたいと思い、応募致しました。大手塾で培ってきた経験をもとに、様々お力になりたく存じます。
⇒詳細はこちら
※上記は横浜市在住の先生の一部です。横浜市内の他の掲載者の情報は、横浜市の先生一覧(家庭教師の個人契約)のページをご覧ください。
※横浜市周辺地域の生徒募集情報(神奈川県の先生一覧)は以下をご覧ください。
横浜の家庭教師に聞いてみました!
質問:個別指導塾と比べて家庭教師の方が良いと思う点は?

回答者:神奈川県横浜市港南区の「きなこ」先生
家庭教師の良い点。マンツーマン指導により勉強の効率化を図ることができる。質問をしやすい。生徒の身近な存在になれる。れべるをすぐに変更できる。他塾に比べてコストパフォーマンスが高い。

回答者:神奈川県横浜市青葉区の「ケンタロウ」先生
家庭教師の良い点はご両親、生徒さん、講師のコミュニケーションを密にでき、よりニーズにあった指導ができる点。

回答者:神奈川県横浜市鶴見区の「Aldente」先生
家庭教師のほうが生徒様と教師の双方に自由度が高いため、柔軟な勉強計画ができる点。家庭教師の場合、生徒様にあった教師を選択しやすい点。

回答者:神奈川県横浜市保土ケ谷区の先生
家庭教師の良い点は、授業をしているところが見られるので合わないと感じる先生を親子で検討してすぐに他の先生と変えてもらうことができる点

回答者:神奈川県横浜市鶴見区の「はと」先生
家庭教師の良い点は、教科書の自由度。個別指導塾では塾固有の教科書を購入したりする必要が出てきてしまうなど指導の面でも金銭面でもよくない部分がありますが、家庭教師の場合は生徒に適した教科書があれば問題ありません。

回答者:神奈川県横浜市港北区の「あおい」先生
自分の家といった落ち着いた環境で取り組めるのは大きな違いだと考えています。また、塾が指定する問題集や参考書ではなく、一緒に選んだりその子に合わせて工夫がしやすいということも家庭教師の利点として挙げられます。

回答者:神奈川県横浜市西区の「teT」先生
個別指導も幅が広く、1対1から1対5.6程度まで存在します。その点家庭教師は原則1対1ですし、指導内容や子供の指導前後の表情が見られる点も利点と言えるでしょう。

回答者:神奈川県横浜市神奈川区の先生
集団塾だと理解ができなくても先に授業が進みますが、家庭教師は生徒に合わせ授業を行えることだと思います。逆も然り。つまり、生徒の能力が高い場合、周りに合わせる必要なく先により深く学問を学ばせることができると思います。

回答者:神奈川県横浜市金沢区の「ワトソン」先生
家庭教師の良い点は、教材を自由に使える点や、生徒の変化などにより早く気づいて柔軟に対応できる所。落ち着いた家を勉強する空間にする、というとても大切なことも家庭教師にしか出来ないことです。

回答者:神奈川県横浜市港北区の「けい」先生
個別指導塾で完全指名制にすることは難しく、時々合わない講師の授業を受ける必要がある。一方で家庭教師は100%講師の力を生徒さんに費やせるため成果が出やすい。

回答者:神奈川県横浜市旭区の「HT」先生
家庭教師の方がより生徒と教師が密接になるため、生徒の要望を聞きやすく、最適な指導ができることだと思います。又、生徒から質問がしやすく理解できるスピードもあがると思います。

回答者:神奈川県横浜市青葉区の「じゃがり子」先生
家庭教師の方が良い点は、お家の方と講師とが生徒さんに関わるより多くの情報を共有し合いやすく、よりよい信頼関係と協力関係を築きやすく、生徒さんの指導にフィードバックしていける点です。

回答者:神奈川県横浜市保土ケ谷区の「けにい」先生
個人指導塾に比べ家庭教師は、様々なことに対し融通が利くこと。先生や生徒の都合が悪ければ塾と異なり改めて日程を調整することができ、また、学ぶ範囲も柔軟に変えられる。

回答者:神奈川県横浜市港北区の「toshi」先生
個別指導塾は、営業、管理という面が強く、余計なエネルギーが必要かと思われます。家庭教師は、生徒と最適な関係を作るなかで、効率良く成果が得られると思います。

回答者:神奈川県横浜市港北区の「よっしー」先生
家庭教師の場合、家で勉強できるので、家で勉強する習慣をつけることが出来る。塾に行かないと勉強出来ないというのを無くすことが出来る。個別指導塾よりも1人の生徒を大切にするので、一日単位の宿題管理までできる。
質問:個人契約が派遣会社利用に比べて良いと思う点は?

回答者:神奈川県横浜市港南区の「きなこ」先生
個人契約の良い点は、金銭の交渉が容易で会社を介さなくてもコミュニケーションを取れるため、保護者との信頼関係を築くことができる。

回答者:神奈川県横浜市青葉区の「ケンタロウ」先生
個人契約の家庭教師の良い点は、支払った金額がすべて教師の報酬になるため、講師のモチベーション、責任感の向上においてコストパフォーマンスがよい。

回答者:神奈川県横浜市神奈川区の「ひろ」先生
管理費などの費用がかからない。悪質な派遣会社はテキスト代で高額なものを販売するもころもありますが、多くの場合必要ないものです。

回答者:神奈川県横浜市青葉区の「K」先生
家庭教師の良い点は、生徒さんと教師、双方のの時間の融通が効きやすいという点です。実際に個別指導塾でかかってしまう、生徒さんの通学時間を指導に充てられると考えると、家庭教師の方が時間効率が良いと思います。

回答者:神奈川県横浜市青葉区の「rei」先生
家庭教師会社利用だと様々な報告に時間が取られてしまい負担が大きく、生徒への指導が疎かになってしまうことがあるので、個人契約の方がメリットが大きいと思います。

回答者:神奈川県横浜市青葉区の「じゃがり子」先生
個人契約型の家庭教師の良い点は、時間や回数など臨機応変に対応しやすい点、講師が自身の指導に見合う価格設定を出来さえすれば、生徒さんのご家庭もご希望の価値に見合ったサービスを受けられる点です。

回答者:神奈川県横浜市保土ケ谷区の「けにい」先生
個人契約型家庭教師の良い点は、かかる費用が小さく済むこと。派遣会社の仲介料を支払う必要がなく、また先生との相談次第でさらに費用を小さくおさえることも可能である。

回答者:神奈川県横浜市戸塚区の「T.Y.」先生
個人契約の方が良い点は、仲介手数料が発生しないため、同じ人に指導が指導を時に生徒側と教師側の両方に金銭的な得がある点。指導料の支払い方法の自由度が高い点。

回答者:横浜市青葉区の先生
多少なりとも指導経験がある先生ならば両者で指導の内容は大差ないと思います。その上で個人契約の方が圧倒的に安いことが大きな利点です。
質問:個人契約が派遣会社利用に比べて悪いと思う点は?

回答者:神奈川県横浜市港南区の「きなこ」先生
個人毛役の場合、指導者の質の最低ラインが保証されない。割高になる場合がある。問題が起こった時に仲介者がいなくなる。

回答者:神奈川県横浜市青葉区の「ケンタロウ」先生
家庭教師会社による派遣の方が良い点は、会社内に講師の過去の指導状況が残るため、契約するにあたり講師の良し悪しの判断がしやすい。

回答者:神奈川県横浜市港北区の「Tomy」先生
個人契約の良くない点は、ご家庭と講師間で相性や考え方が合わなかった場合に代替案等の提案がない点。事前に体験指導を行うことで回避可能。

回答者:神奈川県横浜市青葉区の「じゃがり子」先生
家庭教師派遣会社の規定による縛りがない分、双方の倫理観のみに依るので、場合によってはすっぽかしやお給料をめぐるトラブルなどの発生も懸念される点です。

回答者:神奈川県横浜市保土ケ谷区の「けにい」先生
第三者を介さず個人同士であるため、トラブルが発生する恐れがあること。しかし、事前に話し合うことでこの問題は解決されると考えられます。

回答者:神奈川県横浜市港北区の「toshi」先生
個別契約は派遣会社のように第三者の視点がないので、教師と生徒の関係が悪化した場合、解決し難いかと思われます。

回答者:横浜市青葉区の先生
個人契約の場合、会社を通していないため、教師がどのような人物であるか不透明な部分が出てくると思います。掲示板で載っていた感じとは全く違う人物である可能性も否定できません、その点で個人契約は悪いかもしれません。

回答者:横浜市中区の先生
赤の他人同士が契約を取り交わすので、不安がかなり大きいと思います。しかしながら、このサイトのフレームワークや規則に則って進めればその不安もかなり軽減されるのではないでしょうか。